【なメール特別版】「マスゴミ」視・デマ広がる被災地で…熊本地震から学んだこと

 なメ研代表理事の関口威人と理事で報道写真家・川柳まさ裕の7年前の経験です。
なごやメディア研究会 2023.04.15
読者限定


 2度の「震度7」で熊本県を中心に被害をもたらした熊本地震から7年が経ちました。

 地震と関連死で亡くなった方々は276人に上り、今も災害公営住宅で孤独死が発生しているとされ、心が痛みます。

 発生直後の現場では「マスゴミ」の言葉が表す取材者に対する厳しい目線があった一方、情報不足から住民が募らせるストレスやデマの広がりもあり、伝えることの難しさを強く実感する災害でもありました。

 名古屋から取材に入った僕自身の経験と川柳カメラマンの写真を交えて、その教訓をまとめたいと思います。

2度の「震度7」によって多くの建物が倒壊した益城町の市街地(2016年4月20日、川柳まさ裕撮影)

2度の「震度7」によって多くの建物が倒壊した益城町の市街地(2016年4月20日、川柳まさ裕撮影)

名古屋から熊本空港への再開第一便に搭乗

 熊本地震は2016年4月14日夜に最初の震度7が、2日後の16日未明に2度目の震度7の揺れが発生しました。

 僕は当時、東日本大震災のときの災害救援NPOからスタッフとしては離れており、まっさらのフリーの状態。ただ、別の「震災リゲイン」という震災復興情報のNPOに理事やライターとして関わっていて、その代表の相澤久美さんが熊本や福岡の人たちとつながりを多く持っていて情報交換ができました。

 そしてありがたいことに、その法人から交通費や滞在費などの資金的支援も得られる見通しになり、現地入りを探り始めます。

 また、川柳カメラマンも現地に入るつもりだと聞き、一緒に行動することを前提に計画を立てていきました。

 とはいえ僕自身の身分は、ほぼほぼ一般人。何のために行くのか、何ができるのかを自問しながら準備を進めました。

 現地へは車や新幹線などでの移動も考えましたが、名古屋からではかなり時間がかかりそう。一方で震源地の益城町には空港(熊本空港=阿蘇くまもと空港)があり、名古屋(中部国際空港=セントレア)からも直行便があります。

 熊本空港は地震の影響でいったん閉鎖されていましたが、僕は東日本の経験から、いずれ再開されるだろうと思って待ちました。結局、19日午後の再開第一便の航空券を押さえられ、川柳さんとセントレアで合流して乗り込みました。

2016年4月19日から22日にかけての関口と川柳カメラマンの動き。益城町を中心に東西南北を回りました

2016年4月19日から22日にかけての関口と川柳カメラマンの動き。益城町を中心に東西南北を回りました

 機内には10人ほどの乗客しかおらず、よほどの事情がある人たちばかりなのだろうと感じられました。そんな中で登山ジャケットを着込んだり、一眼レフカメラをいじっていたりする僕と川柳さんを見て、キャビンアテンダントさんが「被災地に行かれるんですか?」と声を掛けてきました。

 僕らは取材に行くつもりなんですと答えると、CAさんは「熊本の人たちが心配で、もし何かの役に立てば」と言って、機内にあった飴やティッシュなどを包んで渡してくれました。袋には「一日も早く安心してゆっくり過ごせる日が来ることを心よりお祈り致します。 2016.4.19 NH333 クルー」という手書きのメッセージもありました。

熊本空港行きの機内でキャビンアテンダントから託された物資。袋には手書きのメッセージもあった(2016年4月20日、川柳まさ裕撮影)

熊本空港行きの機内でキャビンアテンダントから託された物資。袋には手書きのメッセージもあった(2016年4月20日、川柳まさ裕撮影)

 実は、僕も出発前に物資を買い込んで、スーツケースいっぱいに詰めていました。東日本のときに、僕自身が欲しいと思ったボディシートやドライシャンプー、携帯トイレなどです。費用の一部は、なメ研メンバーからの寄付も充てさせてもらいました。

 被災地で個人の物資をパラパラと配るとあまり良くないのは支援の鉄則だと知っていましたが、今回は何かしら持っていきたいという思いが強く、実際CAさんから託されたものも含めて後で役に立ちました。それが必ずしも正解とは言えないのですが、記録として残しておきます。

名古屋で買い込んで熊本行きのスーツケースに詰めていったもの。東日本のときに体や頭を洗えなくて困った経験から選んだ(2016年4月18日、関口撮影)

名古屋で買い込んで熊本行きのスーツケースに詰めていったもの。東日本のときに体や頭を洗えなくて困った経験から選んだ(2016年4月18日、関口撮影)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4004文字あります。
  • バラバラの山肌、ズタズタの道路
  • 道の駅での登山メーカーの支援を記事に
  • 2晩を過ごした車中泊で役立ったモノ
  • 報道やデマに神経尖らせる住民
  • 浮かび上がった課題は次の備えに

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その6・裁判のリアルと示談交渉のフェ...
サポートメンバー限定
さらば河村市政・期待と失望と混迷の15年を振り返る<下> 関口威人の「...
誰でも
能登にまた水を届けました/衆院選の結末と市長選の行方【なメール2024...
サポートメンバー限定
石黒好美の「読み/書く福祉」・ NPOが生きのびるための《事務》
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その5・ナガヤ、少額訴訟を起こすって...
サポートメンバー限定
さらば河村市政・期待と失望と混迷の15年を振り返る<上> 関口威人の「...
誰でも
能登豪雨被災地ルポ/河村市長の決断/兵庫県知事の人間性は…【なメール2...
誰でも
能登豪雨の被災地に水を届けました【関口威人の災害取材ノート・特別編2】...