関口威人のDoローカルニュース解説 ②入管の問題ってDoなってるの?

 名古屋エリアのDo(ド)ローカルなニュースを詳しく、分かりやすく解説するシリーズです。
nameken 2023.05.21
サポートメンバー限定

 大量に情報が流通するネット社会の中で埋もれがちな、あるいはまったく取り上げられないローカル情報の数々。それらを地元ジャーナリストの視点で掘り起こし、責任を持って詳しく、分かりやすくまとめて解説します。

 2回目はスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんが収容中に亡くなった名古屋入管(名古屋出入国在留管理局)をはじめとした入管制度の問題について。僕自身が取り組むようになったきっかけから、国会で審議中の入管難民法改定案との関係までをまとめます。

 ※この記事には、なメ研の仕組みを使った取材で得た独自情報が多く含まれます。サポートメンバー登録(月額480円、年間5760円)していただければ、広告や大組織に頼らない個人の自由な取材活動の支援となり、大変ありがたく存じます。本記事は随時、新しく正確な情報を追加・更新していきます。ぜひ皆さんがお持ちの情報もお寄せください。(事務局:office@nameken.jpn.org)

     目 次

・僕が入管問題と向き合うようになったわけ

・ウィシュマさん死亡事件の本質は何か?

・遺族による裁判と入管難民法との関係

・梅村議員の発言はなぜ問題なのか

・まとめ:悲劇を繰り返さないために

名古屋市港区に立つ名古屋出入国在留管理局(名古屋入管)の建物(2022年2月2日、関口威人撮影/NAMEDIA)

名古屋市港区に立つ名古屋出入国在留管理局(名古屋入管)の建物(2022年2月2日、関口威人撮影/NAMEDIA)

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6418文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・複業ライター宣言
誰でも
総会終了しました/「シロシル」の記事公開/AIを記事制作にどう生かす?...
サポートメンバー限定
なメ研第7回(2024年度)総会のご案内
サポートメンバー限定
取材先からの「有料でも構わないので写真を譲ってください」という申し出。...
誰でも
8/23総会に能登のおつまみを/トカラ列島・カムチャツカ半島地震の意味...
サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・「もう、命が持たんよ」――最高裁で勝訴も、まだ...
サポートメンバー限定
参政党現象と『埼玉クルド人問題』・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□...
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その14・ふるさと納税サイト掲載窓口...