僕の福島取材の挑戦と挫折【関口威人の災害取材ノート】

 14年前にできたこと、できなかったことです。
nameken 2025.03.08
サポートメンバー限定

 東日本大震災から11日で14年となります。地震発生直後の動きは2年前の記事にまとめました。それは主にNPOスタッフとしての宮城・山形での活動についてでした。

 その後も宮城・七ヶ浜町などの支援に関わりましたが、一方でずっと気になっていたのが福島の状況でした。数カ月経っても原発事故の全体像は分からず、団体で福島支援に行こうとはなかなかならない雰囲気。ならば個人で、自己責任で行くしかないだろうと、ツテをたどって福島の飯舘村に通うことにしました。ジャーナリスト業としては今も無力感が残るばかりですが、その反省を含めて振り返ります。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2994文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・雑誌のない世界、世界のない雑誌
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その17・ナガヤ、また裁判を起こすっ...
誰でも
秋のイベント一挙ご紹介/国際芸術祭の裏で/河村さんの告訴【なメール20...
サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・よく知らないジャンルについて堂々と書く方法
サポートメンバー限定
三重県四日市市の水害、今と25年前【関口威人の災害取材ノート】
サポートメンバー限定
私は何のために取材をして、文章を書き、写真を撮っているのか・永谷正樹の...
誰でも
TOYOTAがTOKYOで造ったARENA/名駅前で盆踊り/25日にA...
サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・複業ライター宣言