動画で稼ぐ!? 現実と理想・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」その21

 フリー稼業の実態を描く連載。今年もコツコツ書かせてもらいます。
nameken 2025.01.11
サポートメンバー限定

 年末はインフルエンザにかかってしまいましたが、おかげさまで快復しました。年始は1月6日から市長会見中継で稼働し、今月下旬と来月初旬は配信の仕事も入っているので、打ち合わせや会場の下見などをさせてもらっています。

 もともとライターだった僕ですが、今では動画が仕事の大きな柱。冷静に考えると何でこんなことになったんだか。

 昨年は動画の良さも怖さも注目される年でした。その考察を含めてこれまでを振り返り、今後のメディアを自分なりに展望してみたいと思います。

「関口さん、動画もできますか?」と言われて

 僕がフリーになったのは17年前の2008年。当時、YouTubeはもう創業4年目ぐらいでしたが、まだそんなに存在感はありませんでした。むしろフリーのメディア人界隈では「Ustream」が主流で、僕も河村たかし市長(当時)の会見にフリーとして正式参加できるようになってから、何度かUstreamで生配信をやってみたほどです。

 Twitter(当時)で連動すると、最大で10人ぐらいが見てくれたような覚えがあります。ただ、もちろんそのときはそれが仕事になる、すなわちお金になるとは考えていませんでした。

 そんな状況が変わったのは2019年のことでした。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4885文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
総会終了しました/「シロシル」の記事公開/AIを記事制作にどう生かす?...
サポートメンバー限定
なメ研第7回(2024年度)総会のご案内
サポートメンバー限定
取材先からの「有料でも構わないので写真を譲ってください」という申し出。...
誰でも
8/23総会に能登のおつまみを/トカラ列島・カムチャツカ半島地震の意味...
サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・「もう、命が持たんよ」――最高裁で勝訴も、まだ...
サポートメンバー限定
参政党現象と『埼玉クルド人問題』・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□...
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その14・ふるさと納税サイト掲載窓口...
誰でも
広沢市長倒れる/愛西市議は当選無効/8月23日に総会【なメール2025...