関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」その4・愛知県とケンカしちゃいました(前編)

なメ研代表理事・関口がフリー稼業の裏側と、ゆるりとした生き方について記します。
なごやメディア研究会 2023.01.14
サポートメンバー限定

 昨年は半年余り、愛知県の新体育館をめぐる問題を追い掛けていました。

 もともとは、ほんのささいな情報提供がきっかけだったのですが、深く取材し、調べていくうちにどんどん疑問が膨らみ、話が広がっていきました。そして、最終的に愛知県とガチンコのケンカ状態となってしまいます。その内実をできるだけ冷静、客観的に記しておきます。(本当はめちゃくちゃ腹が立ってるんですけど、そこをこらえて…)

突如「間接的」に届いた知事名の抗議文

 県も、最初のヤフーニュース「個人」の記事には何も言ってきませんでした。

 取材は主に県のスポーツ局・新体育館室を通して行い、記事公開後も県の担当者にはすぐにリンク先をメールしていたので、読んでいないはずはありません。

 1回目の記事掲載後、また外部からかなりディープな情報提供があり、それを基に再び県の担当者や民間の事業者に取材し、2週間後にもう1本の記事を出すことになりました。

 県だけでなく名古屋市の各担当部署(住宅や緑地、総務関係など)にも取材に回り、情報公開制度も使ってさまざまな資料を読み込み、満を持して出せた記事でした。公開後、やはり県からは特に反応がなかったので、してやったりという気分になっていたのも事実です。

 ところが、それから1カ月半近く経って、反応がありました。県知事名の抗議文が届いたというのです。それも、僕の元にではなく。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2408文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その12・動画を編集する中で知った写...
誰でも
初挑戦! ポッドキャストで『災害とデマ』について語りました【なメール2...
サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・大詰め迎える「いのちのとりで裁判」——生活保護...
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その11・製麺会社との示談交渉は決裂...
サポートメンバー限定
僕はなぜミャンマーに行っていたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)...
誰でも
「あメ研」と連携/「名もなき池」の真実は/能登もミャンマーも【なメール...
サポートメンバー限定
関口威人のDoローカルニュース解説 ④愛知・豊橋の新アリーナ問題ってD...
サポートメンバー限定
「つながり」たくない私の居場所・石黒好美の「読み/書く福祉」