【なメ研の「なメール」】2023年4月号・次回例会は「炎上とPR」

5月12日(金)夜、ハイブリッド開催の予定です。
なごやメディア研究会 2023.04.01
誰でも

◎次回例会は5月12日(金)夜に開催します!

 好評だった佐々木俊尚さんゲストの会に続き、今年2回目となる例会は5月12日(金)19時から開催することになりました。ゲストは東海地方のテレビ局ディレクターや愛知万博の広報などを経てPR会社「共同ピーアール」に勤める中根優作さん。

 SNSでの炎上など危機管理対策を担当、現在は映像も駆使して企業のPR動画制作やオンライン記者会見を行うなどかなり異色の経歴!の中根さんに、「デジタルとPR~今、広報の現場で起きていること」をお話いただく予定です。

 会場は前回と同じ名古屋市内のスタジオを予定していますが、参加方法を含めた詳細は後日、あらためてお伝えします。どうぞお楽しみに!

◎会員のコンテンツ(ダイジェスト)

 なメ研は会員の取材・報道活動に対する資金的支援や新しいメディアとの協業などによって、地域の豊かな情報発信や言論の多様性、知る権利の確保に資することを目標にしています。今年の桜を見逃してしまった方に、ドローン映像や夜桜写真も用意しました!

名古屋・山崎川の桜が見頃 花見スポットをドローンで撮影(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE 2023年3月24日・吉田尚弘、関口威人

名古屋の桜の名所・山崎川のライトアップ始まる 川面に映える満開の花(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE 2023年3月29日・関口威人

※花見の季節、前半は悪天候が続きましたがドローン飛行の日は奇跡的に晴れ間がのぞきました。後半は満開の桜のライトアップを地上から撮影。なメ研の写真データベース「NAMEDIA」にもアップしました。

大きく潮目が変わった「いのちのとりで裁判」 “計算のプロ”出廷するも、生活保護減額の根拠示せず(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE 2023年3月31日・石黒好美

※生活保護基準の引き下げは不当だとして全国で争われている裁判。控訴審の続いている名古屋高裁で、当時の物価計算などに携わったとされる元厚労省官僚が出廷。全国の関係者が注目した尋問の様子とその意義を、継続的に追い掛けているライターの石黒さんが書き尽くしました。

◎「スレッド」も盛り上がっています!

 本ニュースレターの機能の1つでもある「スレッド」。テーマごとに立てられる掲示板のようなもので、最近では「ChatGPTでライターやジャーナリストの仕事はなくなるか」をテーマにしました。ChatGPTそのものにも答えてもらっていますが、まだまだAIは追いつけない?興味深い意見が交わされています。

 スレッドへの参加は「サポートメンバー(これまでの有料読者の名称が先月から変わりました)」に限られますが、有料であるぶん広告は一切なしで、なメ研のゆるーいネットワークでつながった皆さんが安心して議論、交流していただける場になるよう運営として努めます。

 サポートメンバーになっていただければ、このスレッドや例会の優先参加をはじめとしたさまざまな特典をご提供。未登録の方はぜひ登録をご検討ください。よろしくお願いいたします!

 代表理事・関口威人(ジャーナリスト)

 理事・川柳まさ裕(カメラマン、スタジオアージェント、羽島市議会議員)

 理事・三浦マリ(スタジオアージェント)

 supported by 図書出版 風媒社

 📨 office@nameken.jpn.org

「なメ研の「なメール」」をメールで読みませんか?

無料で「なメ研の「なメール」」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。
記者会見で「NG」なのは誰?・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」そ...
読者限定
映画『NO 選挙, NO LIFE』名古屋先行プレミアイベントに参画!...
誰でも
僕の「伝わる」文章術 「〜が」と「すること」編・関口威人の「フリー日和...
サポートメンバー
石黒好美の「3冊で読む名古屋」⑦ 戦わなければ生きていけない…何と?
サポートメンバー
【なメール特別版】映画『NO 選挙, NO LIFE』 名古屋で先行上...
誰でも
岩永直子さん招いた10月例会終了、次は “選挙” でおなじみのあの人が...
誰でも
関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」その10・「専門」の見つけ方
サポートメンバー
石黒好美の「3冊で読む名古屋」⑥ きれいごとにしたくない
サポートメンバー