永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その9・写真をパクられた嫌な気持ちを打ち消すのは物欲!賠償金の使い道について話そう

 フードカメラマン兼ライター(株式会社つむぐ代表)の筆者と “写真泥棒” との戦い。今回は少し気分のアガる?話
なごやメディア研究会 2025.02.15
サポートメンバー限定

 製麺会社との交渉は未だ終わらず。「ふるさとチョイス」からは連絡があったものの、「自治体から書面をもらわない限り、回答や対応をしない」というものだった。

 ふるさと納税サイトは、自治体か自治体から委託された代理店がアカウント登録をしているため、「ふるさとチョイス」としてはアカウント管理者がいつ、どんな画像をアップしたのかまではわからないらしい。

 そこで弁護士から自治体に紹介の書面を送ってもらうことにした。今、報告できるのはここまで。これでは記事にならない。さて、どうしようか。

度重なる示談交渉で相手方への対応はテンプレ化

 読者の皆様が気になるのは、賠償金の金額だと思う。前にも書いたが、賠償金は自由に決めることができる。ただし、示談交渉や裁判をする中で額面通りの金額が認められるかどうかは別の話。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2965文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
初挑戦! ポッドキャストで『災害とデマ』について語りました【なメール2...
サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・大詰め迎える「いのちのとりで裁判」——生活保護...
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その11・製麺会社との示談交渉は決裂...
サポートメンバー限定
僕はなぜミャンマーに行っていたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)...
誰でも
「あメ研」と連携/「名もなき池」の真実は/能登もミャンマーも【なメール...
サポートメンバー限定
関口威人のDoローカルニュース解説 ④愛知・豊橋の新アリーナ問題ってD...
サポートメンバー限定
「つながり」たくない私の居場所・石黒好美の「読み/書く福祉」
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その10・私ゃ“泥棒ホイホイ”か!?...