僕はなぜ「アキラさん」の記事を書いたのか・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□」その17

 取材の裏側を記します。
せきぐち 2024.05.18
サポートメンバー限定

 昨日17日、以下のような記事をヤフーニュース(エキスパート)として配信しました。

 先日の名古屋造形大学における「リケンさん」の話と、図らずもシリーズのようになってしまいました。実際に問題の構図は非常に似通っていて、名古屋の(厳密には名芸は名古屋市外ですが)芸術系大学はどうなってるんだ? と感じる人も多いでしょう。

 しかし「アキラさん」へのインタビューで問題の本質は非常に深く、広がりのあることが分かりました。それを含めて記事では書けなかった取材の背景や舞台裏について記します。継続的に取材するために、ぜひサポートしていただけると嬉しいです。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3274文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
広沢市長倒れる/愛西市議は当選無効/8月23日に総会【なメール2025...
サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・これからのメディアにできること——NPO法人さ...
サポートメンバー限定
関口威人のDoローカルニュース解説・番外編 「IGアリーナ」ってDoん...
誰でも
岐阜新聞「ホームレス」取材班の講演案内/「アリーナの光と影」連載スター...
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その13・相互フォローのライターさん...
誰でも
「政策顧問の闇」が表に/「コメ騒動」をどう見る?/能登復興酒のお味は【...
サポートメンバー限定
私のアルコール依存症・石黒好美の「3冊で読む名古屋」⑬
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その12・動画を編集する中で知った写...