【なメ研の「なメール」】2023年8月号・「余命3カ月」と言われたら…緊急連載スタート 制度直前! インボイス勉強会など
◎当選直後に緊急入院…まさかの闘病記、渾身の6500字で連載スタート
「FRIDAY」などの写真週刊誌で活躍し、2011年から地元の岐阜県・羽島市議会議員も務める川柳まさ裕カメラマン。政治家への転身の理由から3回目の当選までの経緯は本ニュースレターで連載してもらっていましたが、その3選直後にまさかの緊急入院。
さらに、まさかの重い宣告を受けましたが、写真記者魂を振り絞り、すべてを赤裸々に記録してもらうことになりました。初回から渾身の6500字、ぜひ全文ご覧いただき、応援していただければ幸いです。
ライター/社会福祉士の石黒好美さんによる連載「3冊で読む名古屋」は3回目。きのう7月31日で閉店した名古屋の老舗書店「ちくさ正文館」の歴史を振り返りながら、新興書店を歩いて新たな文化の芽を発見します。こちらもぜひ!
今週末(8月5日)は関口の「企業の不祥事取材」についての記事を配信予定です。過去記事を含めて全記事がお読みいただけて、例会参加など各種特典の付くサポートメンバー登録(月額480円、年間5760円)の仕方は以下をご参考に。よろしくお願いします!
◎会員のコンテンツ(ダイジェスト)
なメ研は会員の取材・報道活動に対する資金的支援や新しいメディアとの協業などによって、地域の豊かな情報発信や言論の多様性、知る権利の確保に資することを目標にしています。
今回は動画1本と連載1本をご紹介します。
空中歩くトラ、希少オランウータンなど間近に 東山動植物園の新獣舎が14日からオープン(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE 2023年7月12日・中村幸徳、関口威人)
※ 東山動植物園に完成した「新トラ・オランウータン舎」をメディア向け内覧会で撮影。間近に迫るトラを汗だくになりながらカメラに収め、副園長のインタビューとともに2分きっかりの動画に編集しました。
カーボンニュートラル・東海最前線 連載第12回 温室効果ガス排出量の「見える化」とは?わかりやすく解説します(TOHOBIZNEX 2023年7月5日・南由美子)
※なメ研として請け負った東邦ガスのオウンドメディアでの連載・全12回の最終回。カーボンニュートラルというテーマを一般向けに客観的な視点でまとめるという要望に応え、好評を得たため継続が決まり、すでに新シリーズの準備に入っています。
◎総会は27日(日)、インボイス勉強会も
年に一度の法人の総会は今月27日(日)、以下の日程で名古屋市の錦地区を会場に開催いたします。今年は会員制度などを大きく変更する議案をお諮りする予定ですので、ぜひ多くの会員の皆さんに出席していただきたいです。
昨年に引き続き、税理士を招いたインボイス勉強会も併催します。10月からの制度開始直前ですが、基本のキから確認しましょう。もちろんオンライン(今回はZoomを予定)でも配信いたします。
・なごやメディア研究会第5回(2022年度)総会&インボイス勉強会
日時・2023年8月27日(日)
16:00〜 総会
17:30〜 インボイス勉強会(税理士法人est・西村文男代表)
19:00〜 懇親会(別会場)
場所の詳細は後日、会員あてに別メールでお知らせいたします。本ニュースレターのサポートメンバーで正式入会希望(総会での議決権あり)の方は、お手数ですが入会フォームからお名前やご住所などをお知らせください。
猛暑が続き、沖縄には台風が接近中。くれぐれも屋外の移動や活動にはお気を付けください。
どうぞよろしくお願いいたします!
代表理事・関口威人(ジャーナリスト)
理事・川柳まさ裕(カメラマン、スタジオアージェント、羽島市議会議員)
理事・三浦マリ(スタジオアージェント)
supported by 図書出版 風媒社
supported by 株式会社ファーストクリエイト
「なメ研の「なメール」」をメールで読みませんか?
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。