【なメ研の「なメール」】2023年2月号・佐々木俊尚さんトークイベント開催しました

 ご来場、ご視聴ありがとうございました。
nameken 2023.02.04
誰でも

◎佐々木俊尚さん招きトークイベント開催しました

 ご案内の通り、今年最初の例会をジャーナリストの佐々木俊尚さんを招いて2月3日に開催しました。

 中継カメラ3台態勢のつもりが1台が不調。主役の佐々木さんは開始5分前になっても現れず…というドキドキの状況でしたが、直前に佐々木さんが来られ、そのままぶっつけ本番でのスタートとなりました。

近著『Web3とメタバースは人間を自由にするか』の内容などについて語る佐々木俊尚さん

近著『Web3とメタバースは人間を自由にするか』の内容などについて語る佐々木俊尚さん

 内容は近著で取り上げられているWeb3、メタバースといった最新のIT事情から、自動運転車が地方都市をどう変えるか、日本でも進む「ニュース砂漠」にどう対応するか、そして4年前の「表現の不自由展」騒動をどう見ていたか…などについても話していただきました。

 無料招待した大学生も3人ほど来場し、質問もしてくれました。会場よりもオンラインの方が盛況なようでした。

会場で質問する名古屋大学の学生さん

会場で質問する名古屋大学の学生さん

 我々の中ではいろいろな課題も浮かび上がりましたが、佐々木さんのお話は大きな刺激となり、このイベントをこなせたことが自信にもなりました。佐々木さん、皆さん、ありがとうございました。

 本ニュースレター有料読者以外の会員の皆さんは、会員専用ページからパスワードを入れて動画をご覧いただけます。(その他の方も有料読者登録→入会手続きでパスワードをお伝えします)

 次回の例会はまだ企画中です。ご意見、ご要望などあればお寄せください。

◎会員のコンテンツ(ダイジェスト)

 なメ研は会員の取材・報道活動に対する資金的支援や新しいメディアとの協業などによって、地域の豊かな情報発信や言論の多様性、知る権利の確保に資することを目標にしています。この1カ月では、岐阜関係の2つの動画記事などを手掛けました。

「チームで政治動かすために自民党の力必要」 立憲から転身の今井瑠々氏が会見(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE 2023年1月13日・夏目健司、関口威人

 ※立憲から自民への転身で一躍注目を集めた今井瑠々氏。その理由を直接本人が語る会見を、岐阜市内まで機材を運んで独占生中継。動画は約5万回再生となりました。

岐阜県美濃加茂市長の再審請求棄却 「悔しさや怒りがこみ上げてくる」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE 2023年2月1日・夏目健司、関口威人

 ※例会で講演もしてもらった美濃加茂市の藤井浩人市長が、名古屋高裁による再審請求の判断を受けて会見。「棄却」の決定で悔しさや憤りをあらわにする様子を生中継しました。

カーボンニュートラル・東海最前線 連載第5回・自動車メーカー各社のカーボンニュートラルに向けた方針・その1(TOHOBIZNEX 2023年1月11日、南由美子

 ※なメ研として引き受けている東邦ガスのオウンドメディア「TOHOBIZNEX」の連載。自動車メーカーの取り組みを詳しくまとめた記事で、その2はこちらです。

◎ニュースレター読者拡大中!

  試行錯誤しながら始めた本ニュースレター、有料版も含めてようやく勝手が分かり、軌道に乗ってきました。ぜひ関心のありそうな方にご紹介いただき、読者を増やしていただければありがたいです。

 現在、有料記事の中で秦融さんの連載「メディア探策〜『嫌われた監督』を読み解く」の1回目2回目、関口のコラム「Twitterと僕の『ウェブ進化』」を期間限定で無料公開中です。お試しにご覧ください。

 この「theLetter」のサービスは日本人の若いプログラマーらが運営しており、私たちからも改善点の要望を伝えるなどしてコミュニケーションを図っています。そういう意味でも応援していただければ幸いです。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 代表理事・関口威人(ジャーナリスト)

 理事・川柳まさ裕(カメラマン、スタジオアージェント、羽島市議会議員)

 理事・三浦マリ(スタジオアージェント)

 supported by 図書出版 風媒社

 📨 office@nameken.jpn.org

無料で「なメ研の「なメール」」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・複業ライター宣言
誰でも
総会終了しました/「シロシル」の記事公開/AIを記事制作にどう生かす?...
サポートメンバー限定
なメ研第7回(2024年度)総会のご案内
サポートメンバー限定
取材先からの「有料でも構わないので写真を譲ってください」という申し出。...
誰でも
8/23総会に能登のおつまみを/トカラ列島・カムチャツカ半島地震の意味...
サポートメンバー限定
石黒好美の「書く福祉」・「もう、命が持たんよ」――最高裁で勝訴も、まだ...
サポートメンバー限定
参政党現象と『埼玉クルド人問題』・関口威人の「フリー日和 (⌒∇⌒)□...
サポートメンバー限定
永谷正樹の「俺の写真をパクるな!」その14・ふるさと納税サイト掲載窓口...